プロミスからの連絡は、電話、メール、SMSなどできます。これらの連絡手段以外にも、ハガキで来る場合があります。
普段は電話で来る連絡も、ハガキで、しかも親展で来たらちょっとドキッとしますよね。本記事では、プロミスから親展のハガキが届いた場合の対処すべきことについて解説をします。
親展のハガキを無視していると、のちのち大変なことにもなりかねないのでしっかりと対処するようにしましょう。
カードローンはもちろん、支払いが絡む「親展」のはがきは見逃してはいけません。放置せずすぐ確認するようにしましょう。
では、親展のハガキの内容はどんなことが書かれているのでしょうか?親展のハガキははがさないと中身が見られないようになっていますので、すぐ開けてください。
結論から言うと、プロミスからの親展のハガキが届くという状況はよくありません。直近の返済が遅れていないでしょうか。
プロミスから届く親展のハガキはいわゆる「督促状」です。思い当たるのであればまず間違いなく、早く入金、返済してくださいという内容でしょう。
督促状は、返済日から1週間経っても返済できていない場合に送られてくることが多いようです。その前に電話で督促が来ますが、電話に出なかったり返済が出来ずにいるとハガキでの督促も来ます。
プロミスからの親展のハガキは大体が入金を促す督促状
返済期日から1週間程度経つと届く
プロミスから親展のハガキが届いてしまいそう・・という状況の方が心配になるのは、差出人の記載でしょう。
プロミスからの借入れは家族に内緒だという方がほとんどだと思いますし、ハガキが届くことによって家族にバレてしまうのではないかと気を揉んでしまいますよね。
差出人については安心してください。家族ともいえども第三者に個人の借入れの事実を伝えてはならないという決まりがありますので、ハガキの差出人は配慮した形で送られてきます。
具体的には、「プロミス」や「SMBCコンシューマーファイナンス株式会社」という記載ではなく、「事務センター」の記載で送られてきます。
延滞期間が長く続いてしまっている場合はこの限りではないと思いますが、延滞初期の段階ならばプライバシーに配慮して送られてきますので安心してください。
ただし、外観だけではわかりませんが、家族の誰かが親展のハガキを受け取って不審に思われてしまうかもしれませんし、中身を開けられてしまったら内容は知られてしまいます。
一番の対処法は期日をしっかり守って返済することですが、どうしても返済ができずハガキが届いてしまいそうな場合は郵便物の管理を厳重にしておくことしかありません。
プロミスからの親展のハガキの差出人は「事務センター」となる
もし、プロミスから親展のハガキが届いてしまった場合は、まずはすぐに中身を確認しましょう。確認をせずに放置していると状況は悪化する一方です。
そして、記載内容が返済の督促であれば、指定の返済金額を所定の方法に従ってすみやかに入金をしましょう。返済さえすれば今後更にハガキが届くようなことはありません。
どうしてもすぐに返済が出来ないのではあれば、ハガキに記載してある電話番号へ相談することを強くおすすめします。
督促をされて一番やってはいけないことが「無視をすること」です。すぐに返済が出来なくても、いつまでに入金が出来るということだけでも伝えておけば、それまでの電話連絡やハガキをストップすることができるかもしれません。
プロミスからすれば、電話をしてもメールをしてもハガキを送っても何のリアクションもなければ、何とか連絡を取ろうと様々な手段を使います。最悪、勤務先に電話が来てしまう(社名は名乗らず個人名で)可能性も考えられますので、連絡をしないということが絶対にしないようにしましょう。
これまでプロミスから親展のハガキが届いた際の対処法について解説をしてきましたが、それ以前に大切なのは延滞をしないことです。
「そんなの十分わかっているよ!」と言われてしまいそうですが、これは絶対です。そもそも延滞をしてしまうかもしれないのに利用をしてはいけません。
あるいは事前の利用計画が甘かったと言わざるを得ません。それほど返済期日を守らないということはやってはいけません。
たった一回の延滞だとしても、その後の様々な行動に対しての制限が掛かってしまう可能性もあります。携帯の分割払いができない、新たに住宅ローンや車を購入するときに審査に通らないなど、生活への影響が大きいです。
しっかりと責任と綿密な利用計画をもってプロミスを上手に利用していきましょう。
<当サイト掲載のカードローンについて>
アイフル、レディースアイフルについて
※既にアイフルをご契約中の方は、ご利用いただけません。
※フリーター、主婦も申込み可能ですが、安定した収入がある方に限ります。
※最大50万円以下は原則収入証明書類不要(アイフル利用限度額50万円以下、且つ他社含めた借入総額100万円以下の場合)
※利用可能コンビニは「E-net設置店のみ」「イオン銀行ATM設置店のみ」
■アイフルの貸付条件について
※【商号】アイフル株式会社【登録番号】近畿財務局長(14)第00218号【貸付利率】3.0%~18.0%(実質年率)【遅延損害金】20.0%(実質年率)【契約限度額または貸付金額】800万円以内(要審査)【返済方式】借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式【返済期間・回数】借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)【担保・連帯保証人】不要
■プロミス、プロミスレディースについて
※主婦、学生も申込み可能ですが、安定した収入がある方に限ります。
※30日間無利息サービスは、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※WEB契約で即日振込は、原則24時間最短10秒で振込可能。
■アコムについて
※フリーター、主婦、パート、アルバイトも申込み可能ですが、安定した収入がある方に限ります。
当サイト、カードローンプラス(+)では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
<サイト管理人・執筆者プロフィール>
サイト管理人・執筆者名 K
1985年生まれの39歳です。複数枚(三井住友銀行カードローン、住信SBIネット銀行カードローン)のカードローンを所持しており、利用歴は10年以上です。2023年は住宅ローンも借りました。これまで利用してきた中で感じたカードローン・キャッシングのメリット、デメリットなど、確かな経験と知識、また利用者目線に立ったカードローン、キャッシングの様々な情報を紹介しています。また、大学新卒から約3年間某信用組合にて従事、住宅ローン、教育ローン、カードローンなどのセールス経験もあります。当サイトの記事は、口コミ・体験談を除き、すべて私が執筆しています。当サイトで、カードローン・キャッシングを検討している方の不安を解消できるような意義のあるサイト運営をしていきたいと考えています。
資格:ファイナンシャルプランナー3級、簿記3級
勤務実績:某地方にある信用組合で3年間勤務(カードローンの取扱い実績あり)。現在は教育事業(中間管理職)に従事しています。
*最終更新日:2024年8月25日
*当サイトの記事は無理な借入れを推奨していません。身の丈に合った利用、そして返済計画を立ててから借り入れを行いましょう。
【金融庁からの注意喚起について】
金融庁の借入れに関する注意喚起がされているページを紹介します。
■カードローン・借入れに関して
18歳、19歳のあなたに伝えたい!!~成年年齢引下げを踏まえて~
■後払い・給与ファクタリング・ファクタリングに関して
「今すぐ現金」「手軽に現金」にご注意ください!~いわゆる 後払い(ツケ払い)現金化 に要注意~
*金融庁HPへのリンクとなります。
<参考>
・銀行法 e-Govポータル(https://www.e-gov.go.jp)
・貸金業法 e-Govポータル(https://www.e-gov.go.jp)
商号:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
登録番号:関東財務局長(14)第00615号
貸付利率:4.5%~17.8%(実質年率)
遅延損害金:20.0%(実質年率)
融資額:500万円まで
契約額:お客さまご指定の契約額(極度額)の範囲内で、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が決定した金額
返済方式:残高スライド元利定額返済方式
返済期間・回数:最終借入後原則最長6年9か月/1~80回
担保・連帯保証人:不要
商号:アイフル株式会社
登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
遅延損害金:20.0%(実質年率)
契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
担保・連帯保証人:不要
商号:アコム株式会社
登録番号:関東財務局長(14)第00022号
貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
遅延損害金:20.0%(実質年率)
契約極度額:1万円~800万円
返済方式:定率リボルビング方式
返済期間・回数:最終借入日から最長9年7ヵ月・1回~100回
担保・連帯保証人:不要
商号:三井住友カード株式会社
登録番号:近畿財務局長(14)第00209号
実質年率:3.00%~18.00%
遅延損害金:実質年率20.00%
(平年の場合、年365日の日割計算/うるう年の場合、年366日の日割計算)
商品限度額:利用限度額1万円~800万円
※利用限度額は利用状況に応じて最高800万円まで
返済方式:借入後残高スライド元利定額返済方式
返済回数および返済期間:最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、合理的な理由があると当社が認めた場合には、最長106回(8年10か月)
担保・連帯保証人:不要