
本記事では、常陽銀行カードローンキャッシュピットの利用限度額の増額について解説をします。
ライフスタイルの変化に伴って、若いときに契約したカードローンの利用限度額では足りない、今後の為にも限度額を増やしておきたいという方は多いと思います。キャッシュピットでも、そのような方の為に利用限度額の増額申請が可能です。ぜひ参考にしてみてください。
キャッシュピットの商品概要について
増額の申し込みの前に、キャッシュピットの商品概要を改めて確認しておきましょう。金利や利用限度額など、自分の収入や返済能力の範囲で増額申請をすることが大前提です。しっかりと理解しておきましょう。
<キャッシュピットの商品概要>
申し込み対象者 |
・契約時年齢が20歳以上75歳未満の方 ・安定継続した収入のある方(パート・アルバイトの方もご利用いただけます。) ・保証会社アコム株式会社の保証を受けられる方 茨城県、宮城県、福島県、栃木県、千葉県、埼玉県、東京都に居住または勤務されている方 ※外国人のお客さまは、永住許可を受けている方が対象となります。
|
資金使途 |
自由(ただし、事業資金・投機資金は除きます。) |
利用限度額 |
800万円以内 |
借入利率 |
年1.5%~年14.8% |
保証会社 |
アコム株式会社 |
担保・連帯保証人 |
不要 |
キャッシュピットの利用限度額増額の申し込み方法は?
キャッシュピットの利用限度額の増額の申し込み方法は、スマホやパソコンからのインターネットでの申し込みとなります。公式ホームページに、「利用限度額増額のお申し込み」という黄色のバナーがありますので、クリックして進みましょう。
下記画像の赤枠で囲んだバナーになります。
![キャッシュピットの利用限度額増額のバナー]()
2022年1月17日現在(常陽銀行公式ホームページより:https://www.joyobank.co.jp/personal/loan/cashpit/)
利用限度額増額の審査のポイント
キャッシュピットの利用限度額増額の審査に通るポイントは下記の通りです。自身があてはまっているかチェックしてみましょう。既に契約しているとは言っても、利用限度額の増額は審査になりますので、契約当初から状況が良い方に変わっていることが前提となります。
申し込み当初から年収があきらかに下がっていたり、状況によっては利用限度額が下がってしまう場合もありますので、申し込みは十分に検討した上で行いましょう。
①キャッシュピットを定期的に一定期間利用している
「信用」の観点から、キャッシュピットを定期的に一定期間利用している実績が必要です。具体的な期間は、最低でも半年以上借入れと返済を行っていることが必要と考えられます。きちんと返済してくれるかわからない、何も利用実績がないのに増額を行うことは貸出側にとってはリスクとなりますので当たり前ですね。
②これまでに返済の遅延がないこと
こちらも当然のことですが、現在はもちろん、それまでも返済の遅延がないことが絶対条件です。返済の遅延=信用が低い、ということになりますので、遅延は絶対にしてはいけません。
③契約当初よりも年収が上がっている
契約当初よりも年収が上がっていることも必要です。当然ながら、収入が多ければそれだけ返済能力も高くなっていると捉えられます。大幅に増加している方は審査が有利に進むでしょう。
④(あれば)他社ローンの借入れ残高が減っている
他社ローンがあればの話ですが、他社の借入れ残高が減っていればそれだけ返済負担が減っていると考えられますので、収入の増加と同様に、審査に大きなプラスとなるでしょう。
キャッシュピットの利用限度額増額の審査に落ちたときのオススメのカードローン
残念ながらキャッシュピットの利用限度額増額の審査に落ちてしまった場合は、他社カードローンに新規申し込みをするという方法もあります。
その際注意したいのは、「借入れが年収の3分の1を超えていないこと」、「保証会社であるアコムが関係しているカードローンには申し込まないこと」です。
当サイトで新規カードローンとしてオススメしたいのは、三井住友カード カードローンです。新規のカードローンとなれば単純に返済負担も増えますが、三井住友カード カードローンは金利が低く返済負担を抑えることができます。
下記にて、商品概要と申し込み手順を解説していますので、キャッシュピットの増額審査に落ちてしまった方はぜひ検討してみましょう。
三井住友カード カードローンの商品概要と申し込み手順
三井住友カード カードローンの商品概要 |
申込み対象者 |
満20歳以上~69歳以下 |
申込み要件 |
安定収入のある人(学生は除く) |
利用限度額 |
10万円~900万円まで |
実質年率 |
(振込専用タイプ)1.5%~14.4% (カードタイプ)1.5%~15.0%
|
遅延損害金 |
20.0% |
資金使途 |
自由 |
担保・保証人 |
不要 |
返済日 |
10日、26日のいずれか |
三井住友カード カードローンの商品内容で特徴的なのは、上限金利が消費者金融カードローンと比べて低い水準にあることでしょう。SMBCモビットやアコムの上限金利である18.0%と比べると、3.0%~3.6%低い金利となっています。
三井住友カード カードローンは2種類のタイプから選べる
三井住友カード カードローンは、「振込専用タイプ」と「カードタイプ」の2種類から自分に適した借入れタイプを選択することができます。
簡潔にいうと、「振込専用タイプ」はローンカードがなく、自分の指定する口座に振込で入金をしてもらい借入れをします。一方、「カードタイプ」は専用のローンカードが発行され、提携ATMで借入れをします。
ローンカードは特に必要がないという方は振込専用タイプがおすすめです。また、振込専用タイプのおすすめのポイントはもう一点あり、カードタイプに比べて適用金利が低くなるという点です。
具体的には、通常のカードタイプの金利と振込専用タイプの金利は下記のようになります。通常タイプに比べ、振込専用タイプの上限金利が0.6%も低くなることがわかります。0.6%の差ですが、長期的な視点で考えると大きな金利差となりますので、ローンカードが必要ないということに加え、金利を出来るだけ低く借りたいという方は「振込専用タイプ」に申込みをしましょう。
借入れタイプ |
金利 |
カードタイプ |
年1.5%~15.0% |
振込専用タイプ |
年1.5%~14.4% |
三井住友カード カードローンの申込み時に自宅に届く郵送物は?
三井住友カード カードローンは、2種類のタイプから自分に適した方を選択できると解説しました。タイプによって郵送物も異なりますので注意しましょう。
また、上記の郵送物は、申込時に申告した自宅住所に届きます。どちらの借入れライプを選択しても、自宅への郵送物はありますので覚えておきましょう。
郵送物が届くタイミングは、カードタイプの場合は下記のカードタイプの申込み手順の⑤のタイミング、振込専用タイプの場合は振込専用タイプの申込み手順の⑤のタイミングとなります。
<カードタイプ>
①公式ホームページにて申込み
②返済口座の設定
③必要書類の提出
④入会審査~ローンカード発行
⑤ローンカードの郵送
<振込専用タイプ>
①公式ホームページにて申込み
②返済口座の設定
③必要書類の提出
④入会審査
三井住友カード カードローンの審査は最短5分で審査完了も可能となっていますが、スムーズに審査手続きが進んだ場合の「最短」です。実際には3営業日程度を想定しておくとよいでしょう。
そのため、上記で紹介した自宅に届く郵送物は、申込み日から1週間程度と考えておいてよいかもしれません。自宅に届く日を特定するのは難しいですが、なるべく日取りを知りたいなら、問い合わせをしてみるか、入会審査が完了した時点から逆算してみるのがよいでしょう。
三井住友カード カードローンの申し込み手順
三井住友カード カードローンの申し込み手順です。申し込みを検討している方は、参考にしてみましょう。
<カードタイプの場合>
①Webで申込み
専用の申込みフォームを入力し、利用代金支払い口座の設定をします。
↓
②書類提出
必要書類をアップロードまたは郵送にて提出します。
・本人確認書類 ・収入証明書
↓
③審査・発行
最短5分で審査完了後、ローンカードを発行します。審査結果はメールにて通知されます。
↓
④ローンカードの受け取り
審査通過後、1週間程度で簡易書留にてローンカードが自宅に到着します。
<振込専用タイプの場合>
①Webで申込み
専用の申込みフォームを入力し、利用代金支払い口座の設定をします。
↓
②書類提出
必要書類をアップロードまたは郵送にて提出します。
・本人確認書類 ・収入証明書
↓
③審査・発行
最短5分で審査完了後、ローンカードを発行します。審査結果はメールにて通知されます。