住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちる原因は?住信SBIネット銀行カードローンは、低金利が特長の銀行カードローンです。低金利で借りれることから、住信SBIネット銀行カードローンは利用者数が多い人気のカードローンとなります。資金使途が自由なカードローンにおいて、金利は他の目的別ローンに比べかなり高くなってしまいます。その中でも住信SBIネット銀行カードローンは、スタンダードコースでも上限金利は14.79%です。消費者金融の上限金利が18.0%であることから考えても非常に低い金利設定です。この低金利が魅力で申し込みをする方が多数いらっしゃいますが、誰もが審査に通るわけではありません。銀行カードローンは消費者金融より金利が低いことから、一般的に審査が厳しいと言われています。消費者金融が25%~40%程度の審査通過率ですが、それ以下と考えてよいでしょう。本記事では、住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちてしまった原因や、審査に落ちてしまったけどどうしてもカードローンでお金を工面しなければいけない方に、おすすめのカードローンを紹介します。住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちたとしても、他社カードローンで借りられる可能性はあります。ぜひ参考にしてみてください。<本記事を読んでほしい方>・住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちた・住信SBIネット銀行カードローンの審査に通る自信がない・住信SBIネット銀行カードローン以外のおすすめを知りたい\SMBCモビットがおすすめ/著者からのアドバイス審査に落ちてしまったとしても、その後の対処法はあります。短期間に3社以上の申し込みをするのは避けた方がよいですが、審査に落ちてしまう理由が思い当たらない場合は2社目の審査を受ける方法もありです。住信SBIネット銀行カードローンの商品概要は?まずは、住信SBIネット銀行カードローンの商品概要について説明しておきましょう。既に申し込みを済ませている方はスキップしてください。申し込みを検討している方はぜひ参考にしてください。<住信SBIネット銀行カードローンの商品概要>申込み対象者次の条件をすべて満たす個人の方・申込み年齢が満20歳以上満65歳以下であること・安定継続した収入があること・外国籍の場合、永住者であること・保証会社の保証を得られること・住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っていること資金使途原則自由(事業性資金を除く)利用限度額(プレミアムコース)10万円~1200万円(10万円刻み)利用限度額(スタンダードコース)10万円~700万円(10万円刻み)金利変動金利(1.59%~14.79%)保証会社SMBCコンシューマーファイナンス株式会社商品概要は上記の通りです。記事冒頭でもお伝えした通り、上限金利が低いことが特長です。また、保証会社がプロミスを取り扱っているSMBCコンシューマーファイナンス株式会社である点に留意しましょう。既にプロミスを利用している方は、利用履歴に注意が必要です。住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちてしまう原因住信SBIネット銀行カードローンの審査のポイントはどこか、またどんな人が審査に有利となるか解説します。まず、審査に落ちてしまう人の特徴は下記の通りです。住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちてしまうのはどんな人?①収入に対して支出が多い②年収の3分の1以上の借入を既にしている(※総量規制)③収入が安定していない④過去に延滞または金融事故を起こしている上記にひとつでも該当している方は審査に通ることは難しいと考えてください。審査の採点項目をクリアしているか具体的な採点基準は公開されていませんが、下記の主な採点項目が審査されます。勤務先、勤続年数、年収、勤務状況、年齢、家族構成、居住形態、居住年数、加入保険種別、電話区分家族構成の採点:独身・家族同居 > 既婚・家族同居・子なし > 既婚・家族同居・子あり > 既婚・同居なし > 独身・1人暮らし(※独身で家族と同居の方の採点評価は高くなると一般的に言われてます。)勤務先が大手の会社で安定しているか、勤続年数は長いかなど審査項目は多岐に渡ります。他社の借入れ状況も重要他社の借入れ状況も審査には大きく影響します。総量規制の関係はもちろんですが、当然他社の借入れが少なければ少ない程審査には好印象です。借入れ件数:少ない程有利借入れ期間:長い程信用がアップして有利居住形態は持ち家が審査には有利居住形態は以下の順で審査には有利となります。本人名義の持ち家>家族名義の持ち家>社宅>賃貸マンション・アパート>公営住宅ただし、賃貸アパートや公営住宅だからといって審査には通らないわけではありません。そこまで気にしなくてもよいと考えられます。雇用形態は正社員だと有利になる雇用形態は、有期雇用よりも無期雇用が安定性があると判断され有利になります。正社員>契約社員>派遣社員>アルバイト保証会社のSMBCコンシューマーファイナンス株式会社で借りていないか住信SBIネット銀行カードローンの保証会社はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社で、プロミスを取り扱っています。既にプロミスで借りている場合は、当然その利用実績も見られていると考えましょう。返済の遅れの経験が過去にある場合はマイナスポイントです。逆にこれまで一度の遅れもなく、きちんと毎月返済できている場合は、信用が積み上がっていると考えてよいです。こういった場合は、審査にポジティブな影響を与えることがあります。もしこれらに該当していない、審査に落ちてしまう原因がまったくわからないという場合は、個人信用情報を確認する(CICやJICC)してみるのもよいかもしれません。自分では気づいていなかった審査にネガティブな影響を与える原因があるかもしれません。住信SBIネット銀行カードローンに再申込みはできる?住信SBIネット銀行カードローンの審査に落ちてしまった場合、再申込みはできるのでしょうか。結論、可能ですがしない方がよいでしょう。どうしても再申込みしたい場合は、最低でも3か月~6か月は間を空けることをおすすめします。ただし、所得が上がっていたり、他社ローンがある場合は残高が減っていることなど、前回の申込み時より状況が良くなって、返済能力が向上していなければ審査には通りません。住信SBIネット銀行カードローン以外のおすすめのカードローンは?住信SBIネット銀行カードローンの他には、SMBCモビットがおすすめです。金利の面では、SMBCモビットの金利は3.0%~18.0%と住信SBIネット銀行カードローンに比べ、約3%程度高くなります。しかし、最短当日融資が可能な点や手続きはすべてWEBで完結でき、郵送物もないことは大きなメリットです。また、一般的には金利が低いほど審査基準も厳しいと言われていますので、金利が高ければそれだけ借入れできる可能性も高くなる可能性があると考えてよいでしょう。SMBCモビット金利実質年率3.0%~18.0%利用限度額1万円~800万円オススメポイントスマホのみで申込みから借入まで完結!当サイト申込数№1・家族にバレずに借りられる(郵便物なし)・スマホで完結・毎月の返済額は最低4,000円から!SMBCモビット公式サイト