ファミマATMがセブン銀行に置き換えへ|カードローン利用者にどんな影響がある?
ファミマATMがセブン銀行に置き換えへ|カードローン利用者にどんな影響がある?2025年9月26日の報道によると、ファミリーマートに設置されている約1万6千台のATMが、順次セブン銀行のATMに置き換えられることが決まりました。伊藤忠商事とセブン銀行の資本業務提携による大規模な再編で、今後数年間をかけて全国のファミマに展開される見込みです。このニュースは単なるコンビニ業界の動きにとどまらず、銀行利用者やカードローン利用者にとっても大きな意味を持ちます。ここではニュースの概要とともに、実際に私たちの生活やカードローンの利用にどんな影響があるのか、所感を交えて整理してみたいと思います。セブン銀行ATMの特徴とは?セブン銀行のATMといえば、コンビニATMの中でも利用範囲が広く、提携している金融機関の数が圧倒的に多いのが強みです。メガバンクや地方銀行はもちろん、信用金庫、ネット銀行、証券会社、そして大手消費者金融(プロミス、アイフル、SMBCモビットなど)ともつながっています。そのため、普段からセブンイレブンを利用している方なら「とりあえずセブン銀行ATMに行けば大体の取引ができる」という安心感があります。実際、私自身も急ぎのときはセブン銀行ATMに頼ることが多いですよね。今回ファミリーマートにセブン銀行ATMが導入されれば、ユーザーにとって「使える金融機関が一気に増える」という効果が期待できます。これまでの「E-net ATM」との違い一方で、これまでファミマを中心に設置されていたのは「E-net ATM」です。こちらも多くの銀行や消費者金融と提携していましたが、セブン銀行ほどの提携数ではありませんでした。つまり、今回の置き換えによって「今までファミマでできなかった取引ができるようになる」ケースが増える可能性があります。特に地方在住の方にとっては、提携範囲が広がることで利便性が高まるでしょう。ただし、全てがプラスというわけではありません。これまでE-net ATMを利用して「特定のカードローンは手数料無料だった」といった条件が、セブン銀行ATMに移行した際にどうなるかは確認が必要です。カードローン利用者への影響カードローンを利用している人にとって、ATMの提携範囲や手数料条件は気になるところですよね。例えば、アイフルやプロミス、SMBCモビットといった大手カードローンは、すでにセブン銀行ATMでの借入・返済に対応しています。そのため、多くの利用者にとっては「ファミマでもセブン銀行ATMが使えるようになる」=「便利さが増す」というメリットが大きいと考えられます。一方で気をつけたいのは手数料の有無です。カードローン会社によっては「自社ATMなら無料だが、コンビニATMは110円〜220円がかかる」というケースがあります。これまでE-net ATMで無料だったものが、セブン銀行ATMになったことで有料に変わる、あるいは逆に無料化されるといった可能性もあり得ます。利用者としては「便利になったからOK」ではなく、借入・返済の際の手数料条件を必ずチェックすることが重要です。日常生活への影響今回のニュースは、単にカードローン利用者だけでなく、一般的な銀行利用者やキャッシュレス決済を併用している人々にとっても影響があります。・ファミマを日常的に使う人にとっては、利用できる金融機関の幅が広がる・都市部だけでなく地方でも、ATMの利便性が高まる・キャッシュレス派でも「どうしても現金が必要なとき」に安心できるこうした点で、多くの人にとってポジティブな変化となるでしょう。運営者の所感個人的には、今回のニュースは「便利さが勝る」と感じています。セブン銀行ATMは既に多くのユーザーに信頼されている存在ですし、ファミマに導入されれば「セブンイレブンに行かなくてもセブン銀行ATMが使える」というメリットが増えるからです。また、個人的な思い入れですが、大学時代の4年間セブンでバイトしていました(笑)なので今でもコンビニはセブン派です(笑)繰り返しになりますが「手数料条件の変化」は要注意ポイントです。特にカードローンを日常的に利用している方は、月に数回でも返済や借入でATMを使うと、その積み重ねが大きなコストになります。ニュースに触れて「便利になったな」と思うだけでなく、自分が利用している金融機関やカードローン会社の条件を確認することをおすすめします。今後の展望このATM再編は、金融業界の「再編・提携」の流れを象徴する動きとも言えます。今後、コンビニATMの競争は「設置台数」よりも「どれだけ多くの金融機関とつながれるか」「どれだけユーザーに使いやすいか」にシフトしていくはずです。カードローン業界でも、利便性やスピード感を重視する流れが加速しています。セブン銀行ATMとの提携拡大は、その一端を支えるものになるでしょう。まとめ|ファミマのATM置き換えはチャンスと注意が共存ファミリーマートのATMがセブン銀行に置き換わることは、多くの利用者にとって利便性を高める動きです。・提携先が広がり、より多くの銀行・カードローンで利用可能に・操作性や安心感も高まる・一方で、手数料条件の変更には要注意特にカードローン利用者は「無料か有料か」という点を必ず確認しておきましょう。利便性が増す一方で、無駄なコストを増やさないための意識が必要です。今後のATM再編が、私たちの生活やお金の使い方にどのような影響を与えるのか、引き続き注目していきたいと思います。<出典リンク>参考: Yahoo!ニュース|セブン銀行、ファミマにもATMを設置へ 伊藤忠と資本業務提携
Read More