カードローンプラス(+) -cardloanplus-

検索結果

「 金利 」の検索結果
  • オリックス銀行カードローンの特徴、金利や審査の流れ、申し込み方法は?
    オリックス銀行カードローンの特徴、金利や審査の流れ、申し込み方法は?銀行カードローンでも特にオススメしたい、「オリックス銀行カードローン」について紹介します。オリックス銀行は店舗を持たないネット銀行です。店舗を持たないことで、その分の資金を魅力的な商品内容の充実に努めています。カードローンも当然ながら魅力的な商品になっており、オリックス銀行の主力商品のひとつと言えるでしょう。オリックス銀行カードローンの特徴や金利、申込みから契約するまでの流れなど詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。オリックス銀行カードローン金利1.7%~14.8%利用限度額10万円~800万円申込み条件満20歳~69歳未満※原則、毎月安定した収入のある方※日本国内に在住の方(外国籍の方は、永住者または特別永住者の方)※株式会社ドコモ・ファイナンスまたは新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる方審査から融資までの時間申し込みから約1~2週間程無利息期間初回契約で契約日の翌日から30日間毎月の返済額3,000円~在籍確認の有無電話による在籍確認あり公式サイトはこちらオリックス銀行カードローンの特徴についてオリックス銀行カードローンの特徴をまとめると、、、・金利は業界最低水準の 1.7%~14.8%・利用限度額は最高800万円・月々の返済額は、業界最低水準の3,000円から※借入れ残高が10万円以下の場合上記の特徴の中でも、金利は1.7%から14.8%の業界トップクラスの水準となっており、非常にお得な銀行カードローンと言えます。具体的にどの金利になるかは審査結果による利用限度額で異なります。具体的な金利は、借入残高のコースによって次のように決まっています。<オリックス銀行カードローンの金利>コース(利用限度額)借入れ利率(年)利用限度額が100万円未満の場合12.0%~14.8%利用限度額が100万円~150万円(以下)の場合6.0%~14.8%利用限度額が150万円超~300万円(以下)の場合5.0%~12.8%利用限度額が300万円超~500万円(以下)の場合4.5%~8.8%利用限度額が500万円超~700万円(以下)の場合3.5%~5.8%利用限度額が700万円超~800万円(以下)の場合1.7%~4.8%上記のように金利の幅は利用限度額によって決まります。それぞれのコースの中で金利がいくつになるかは、収入等の審査項目の状況によって変わります。申込み後、審査結果通知の段階で適用金利は通知されます。オリックス銀行カードローンの利用限度額は最高800万円オリックス銀行カードローンの利用限度額は最高800万円となっており、金利と同様にカードローン業界最高水準の利用限度額です。上述の表のとおり、利用限度額のコース800万円まで10段階あり、多様な資金使途のニーズに応えてくれるカードローンです。資金使途は『自由』となっていますが、利用限度額最高800万円であれば、教育資金、資格取得の自己投資など様々なシーンでの利用が期待できます。(※ただし、事業性資金には利用できません)月々の返済額は、業界最低水準の3,000円から月々の返済額は業界最低水準の3,000円から可能となっています。借り入れ後の負担を大きくすることなく、安心して返済を進めることが出来ます。借入れ残高に応じての月々の返済額は次の表のとおりです。借入れ残高10万円以下10万円超30万円以下30万円超50万円以下50万円超100万円以下毎月の返済額3,000円6,000円9,000円15,000円借入れ残高 100万円超150万円以下150万円超200万円以下200万円超250万円以下250万円超300万円以下毎月の返済額20,000円25,000円30,000円35,000円借入れ残高300万円超400万円以下 400万円超500万円以下500万円超600万円以下600万円超毎月の返済額40,000円50,000円60,000円70,000円借入れ残高が200万円であっても、月々の返済額は25,000円なので十分に返済できますね。毎月定額の返済額で安心して返済計画が立てられるのも魅力のひとつです。ちなみに、返済方式は残高スライドリボルビング方式となっています。オリックス銀行カードローンの申込みから契約完了・ローンカード発行までの流れは?オリックス銀行カードローンの申込みから契約完了・カード発行までの流れは次のようになります。申込みは、WEBサイトから24時間365日、自分の都合に合わせて可能です。店舗はないネット銀行なので、申込み方法はWEB申込のみとなります。STEP1.申し込みフォームへの入力オリックス銀行Webサイトから、申込みフォームに必要事項を入力します。↓STEP2.受付メールの配信申込みフォームに登録したEメールアドレスに「Eメールアドレス確認用URL」が送信されます。Eメールが届いたらEメールアドレス確認用URLをクリックし受信確認を行います。Eメールアドレスの受信確認をすると、審査結果等の連絡をEメールで受け取ることができます。↓STEP3.ローン審査の開始オリックス銀行と保証会社の所定の審査を開始します。STEP2で登録したEメールアドレスを確定すればEメールで連絡を受け取ります。その他は、電話・書面で連絡されます。↓STEP4.本人意思確認希望の連絡先に電話が入ります。本人確認・申し込み内容確認および勤務先へ在籍確認がされます。↓STEP5.ローンカード発行ローンカードが発行され、数日間で自宅住所に届きます。↓STEP6.必要書類の提出STEP4完了後、登録のEメールアドレスに「必要書類アップロード用URL」が送信されます。Eメールが届いたら必要書類アップロードURLをクリックし必要書類のアップロードを行います。↓STEP7.契約完了→借入れ最終審査と、必要書類の確認が終了すると契約完了です。ローンカード到着後から借入れ可能になります。また、指定口座への振込による借入れも可能です。申込みから契約完了、借入れまでの日数は、SMBCモビットやプロミスなどの大手消費者金融に比べると遅めです。審査回答までは2~3営業日、借入れまでは7~10営業日程度を見ていれば十分でしょう。ただし、書類不備等があればその分借入れまでの日数は伸びてしまいますので、間違いのないよう申込みを行いましょう。オリックス銀行カードローンの返済方法オリックス銀行カードローンの返済方法は、約定返済と随時返済があります。約定返済でも3通りあり、指定の口座からの引き落とし、ATM返済、振込返済が出来ます。ただし、口座引落しは事前の口座登録が必要になるので、引き落としを希望する場合は早めに口座登録を済ませておきましょう。対象の金融機関は、公式ホームページで確認してください。随時返済は、提携ATMで、ローンカードを使い返済する方法と、返済専用口座への振り込みにより、返済することが出来ます。以上、オリックス銀行カードローンの特徴や金利、申込みの手順について紹介しました。知名度も抜群で当サイトでも特にオススメの銀行カードローンです。ぜひ検討してみてください。オリックス銀行カードローン金利1.7%~14.8%利用限度額10万円~800万円申込み条件満20歳~69歳未満※原則、毎月安定した収入のある方※日本国内に在住の方(外国籍の方は、永住者または特別永住者の方)※株式会社ドコモ・ファイナンスまたは新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる方審査から融資までの時間申し込みから約1~2週間程無利息期間初回契約で契約日の翌日から30日間毎月の返済額3,000円~在籍確認の有無電話による在籍確認あり公式サイトはこちらオリックス銀行カードローンに関するよくある質問【FAQ】オリックス銀行カードローンは郵送物が送られてくる?カードローン契約時には、以下の書類が郵送されます。・ローンカード ・お手続き完了のご案内 ・ご利用ガイド契約中には、以下の書類が郵送される場合があります。・契約に関わる重要なお知らせ ・キャンペーンのご案内ただし、契約中に送られる書類は定期的に送られるものではありません。1円単位で返済できるATMはある?三菱UFJ銀行、三井住友銀行および西日本シティ銀行の硬貨対応ATMで、1円単位の返済が可能です。利用時間は、平日8時45分~18時となります。申込みはWEBで完結できる?オリックス銀行カードローンは、申込みから利用まで、スマホやパソコンでWEB完結が可能です。
    Read More
  • dummy
    PayPay銀行カードローンの金利は他社カードローンに比べて高い?低い?
    PayPay銀行カードローンの金利は他社カードローンに比べて高い?低い?PayPay銀行カードローンは、全国で利用者数が多い人気のネット銀行のカードローンです。借入方法は、スマホアプリまたはWEB上からの簡単操作ですぐに普通預金口座へ反映することができ、近くのコンビニATMで出し入れすることが可能です。土曜、日曜祝日、深夜でも、営業時間や手数料を気にせず、いつでもどこでも借入れ・返済が可能です。本記事では、PayPay銀行カードローンの金利について解説します。他社カードローン金利との比較から、PayPay銀行カードローンの金利は高いのか、低いのかについて言及しますので、カードローン選びの参考にしてください。PayPay銀行カードローンの金利についてカードローンの金利は、審査によって金利が決定される場合と、利用限度額によってあらかじめ適用金利が決定される場合があります。PayPay銀行カードローンは後者で、「利用限度額によってあらかじめ適用金利が決定」されることになります。利用限度額毎に適用される金利は以下の通りになっています。■PayPay銀行カードローンの金利利用限度額金利100万円未満18.0%100万円以上150万円未満15.0%150万円以上200万円未満12.0%200万円以上250万円未満10.0%250万円以上300万円未満8.0%300万円以上400万円未満6.5%400万円以上500万円未満6.0%500万円以上600万円未満5.5%600万円以上700万円未満5.0%700万円以上800万円未満4.0%800万円以上900万円未満3.5%900万円以上1,000万円未満3.0%1,000万円1.59%上限金利は18.0%となり、消費者金融のキャッシングと同程度の水準です。ただし、利用限度額が100万円を超えると50万円毎に大きく金利が下がっていきます。特に、最低金利は1.59%と低く、カードローン業界トップクラスと言えます。平均的な年収の方が利用限度額1000万円となることはありませんが、相応の年収があり、高い利用限度額を希望する方にはピッタリのカードローンと言えるでしょう。他社カードローンとの金利、利用限度額の比較他社カードローンと、PayPay銀行カードローンの金利、利用限度額を比較してみます。■PayPay銀行カードローンと他社カードローンの金利比較カードローン名金利利用限度額PayPay銀行カードローン1.59%~18.0%1000万円プロミス4.5%~17.8%500万円アコム3.0%~18.0%800万円三井住友銀行カードローン4.0%~14.5%800万円みずほ銀行カードローン2.0%~14.0%800万円消費者金融カードローンのキャッシングと比べると、下限金利は低いことがわかります。利用限度額がPayPay銀行より低い点もありますが、金利は出来るだけ低いほうがお得です。また、三井住友銀行やみずほ銀行のメガバンクカードローンに比べると、上限金利は劣っています。ただし、メガバンクのカードローンは、金利が低いので審査が厳しいと一般的に言われていますので、その点を差し引くと、PayPay銀行カードローンは審査が不安な方におすすめのカードローンと言えるかもしれません。まとめPayPay銀行カードローンの金利について解説をしました。他社と比較すると、銀行カードローンの中では上限金利は高い部類に入り、メリットはあまりありません。消費者金融カードローンと同程度の水準となりますので、上限金利が低いからという理由でPayPay銀行カードローンを選ぶことは考えにくいでしょう。一方、下限金利は年1.59%となっており、カードローン業界でも優秀な金利設定です。ただし、年1.59%が適用されるのは利用限度額が1000万円となった場合のみであり、サラリーマンの平均的な年収では適用は不可能です。高額年収の方で、金利が出来るだけ低い銀行カードローンで借りたいという方には、PayPay銀行カードローンはおすすめと言えるでしょう。もちろん、「初回借入日から30日間利息0円」、「主婦やアルバイトの方も申込OK」、「返済は毎月1,000円から」と金利以外のところで多くのメリットがありますので、金利だけでなく総合的に判断してPayPay銀行カードローンに申し込みをするのか検討してみましょう。
    Read More