オリックス銀行カードローンの使い方に制限はある?何にでも使えるの?
カードローンは資金使途が自由な点が魅力のひとつです。いつでもどこでも、必要になった場面で自由に利用できるのが便利ですよね。
ただし、一部のカードローンによっては、資金使途は自由ですが「事業性資金以外」と明記しているカードローンもあります。
オリックス銀行カードローンの場合、下記のように明記されています。
<資金のお使い道>
自由(ただし、事業性資金にはご利用できません。)
オリックス銀行カードローンは、事業性資金には利用することが出来ません。もし、自営業の方がオリックス銀行カードローンに申込む場合、しっかりと資金分別として、事業性資金以外に使わないといけません。
「どうせキャッシュだし、資金の出所はわからないでしょ」と思うかもしれませんが、もし事業性資金に利用していることが判明してしまった場合、最悪強制解約になってしまう可能性もあります。
当然ですが、きちんと契約書通りの使い方をすることが大切です。
また、投資やギャンブルの資金として利用することも控えた方がよいでしょう。規約上で明確に禁止されているわけではありませんが、リスクがあまりにも大きすぎます。
カードローンを投資資金として利息以上に儲けることもあり得ますが、その逆も然りです。最悪、返せない額の借金を背負う可能性もあります。
必要なときに、必要なだけ適切に使うことがカードローンでは最も大切な心掛けです。
オリックス銀行カードローンの商品内容
オリックス銀行カードローン
安心の銀行カードローン!金利は業界最低水準の1.7%〜17.8%で利用がしやすいカードローンです。
金利 | 1.7%〜17.8% |
利用限度額 | 最高800万円 |
オススメポイント | 業界最低水準の月々7000円からの返済(※借入残高30万円以下の場合) |
オリックス銀行カードローンの申込み手順
オリックス銀行カードローンの申込みから契約完了・カード発行までの流れは次のようになります。申込みは、WEBサイトから24時間365日、自分の都合に合わせて可能です。
店舗はないネット銀行なので、申込み方法はWEB申込のみとなります。パソコン、タブレット、スマホ、携帯から簡単に申込みできます。
STEP1.申し込みフォームへの入力
オリックス銀行Webサイトから、申込みフォームに必要事項を入力します。
↓
STEP2.受付メールの配信
申込みフォームに登録したEメールアドレスに「Eメールアドレス確認用URL」が送信されます。Eメールが届いたらEメールアドレス確認用URLをクリックし受信確認を行います。Eメールアドレスの受信確認をすると、審査結果等の連絡をEメールで受け取ることができます。
↓
STEP3.ローン審査の開始
オリックス銀行と保証会社の所定の審査を開始します。STEP2で登録したEメールアドレスを確定すればEメールで連絡を受け取ります。その他は、電話・書面で連絡されます。
↓
STEP4.本人意思確認
希望の連絡先に電話が入ります。本人確認・申し込み内容確認および勤務先へ在籍確認がされます。
↓
STEP5.ローンカード発行
ローンカードが発行され、数日間で自宅住所に届きます。
↓
STEP6.必要書類の提出
STEP4完了後、登録のPCEメールアドレスに「必要書類アップロード用URL」が送信されます。Eメールが届いたら必要書類アップロードURLをクリックし必要書類のアップロードを行います。
↓
STEP7.契約完了→借入れ
最終審査と、必要書類の確認が終了すると契約完了です。ローンカード到着後から借入れ可能になります。また、指定口座への振込による借入れも可能です。
申込みの手順は上記の通りです。ただし、書類不備等があればその分借入れまでの日数は伸びてしまいますので、スマホでの入力間違いのないよう申込みを行いましょう。