信用組合職員時代の話C振り出しは自宅から通えない支店で強制寮生活
管理人の振り出しは、自宅から通えない支店でした。ほとんどの人はまずは通える範囲の支店なのに・・・
当時3人同じく通えない支店に配属されました。本店がある市内に会社の寮に強制収容(笑)一応エリートコースだったみたいですね。
自分は脱落しましたが、後の2人はまだ働いています。かなり精神的に苦しんでいるようですが・・・それなりに出世して同世代の平均所得よりかは上みたいですね。
その寮なんですが、これがまた厳しかったのなんのって・・・本店を置いている市なので役員クラスのお偉方が単身で入っているのですよ。
これには参りました。だって毎晩晩酌してるんですから。夕食付きなんですが、食堂にネームプレート付きで用意されてるんですよ。
なので、誰が帰ってきてるか来てないか丸わかりなんです。しかも食堂を通らないと部屋に辿り着けないという欠陥住宅っぷり(笑)
新人にはほんと地獄の空間でしたな。自分は支店長が入っていたので、更に地獄でした。
この空間に耐えられず、転勤を待たずして3年で挫折したわけです。今思うとよくあそこまで耐えたな〜と自分を褒めてやりたいです。気持ちは弱い方だと思うので。
県内全域の信用組合ならこういう感じのところが多いと思います。週末すぐ帰れるからみんな単身で来るんですよね。
子どもがまだ小さいからとかそういう場合は情状の余地があるんでしょうけど、寮に入ることは半ば強制です。
個人情報流出の観点から一人暮らしは認められていませんでした。ひどいもんですね・・・
金融機関って、警察程じゃないけど結構しばりがある業界だと思います。これから入社する方は覚悟してくださいね!
アイフル、レディースアイフル
※最大50万円以下は原則収入証明書類不要(アイフル利用限度額50万円以下、且つ他社含めた借入総額100万円以下の場合)
※利用可能コンビニは「E-net設置店のみ」「イオン銀行ATM設置店のみ」
プロミス、プロミスレディース
※WEB契約で即日振込は、原則24時間最短10秒で振込可能。
アコム
<参考>
・金融庁ウェブサイト
<執筆者紹介>
丑年生まれの36歳。自身も複数枚のカードローンを所持している自称「カードローンマニア」です。
★本サイトの記事は、口コミ・体験談を除き、すべてサイト管理人が執筆しています。
資格:ファイナンシャルプランナー3級、簿記3級
勤務実績:某地方にある信用組合で3年間勤務(カードローンの取扱い実績あり)
カードローンの利用歴:これまでに、三井住友銀行カードローン、住信SBIネット銀行カードローンの利用歴あり