信用組合職員時代の話@信用組合もガッツリノルマはあります!
皆さん信用組合にどんなイメージをお持ちでしょうか。地域に根差した金融機関で温かみのある職場だと思っている方は多いと思います。
実際に、営業地域内の中小企業や個人に対し、親身に相談に乗って融資や預金をおこなっています。金融機関の中でも温かい対応をしていると思います。
しかし、そんな信用組合にもノルマはあります。しかもガッツリあります。
管理人は信用組合業界の中でも割と大きめの規模に新卒、総合職で就職しました。とりあえず、預金業務や為替業務などの店舗内オペレーションを覚えるまで外回りはしません。
外回りは2年目からでした。
まず最初にやってくるノルマは「夏のボーナス獲得」です。配属支店によっても違いますが、私のノルマはとりあえず1,000万円でした(笑)
入ってわずか3ヵ月くらいの新人に、、しかも営業に出ていないのにですよ(笑)なので親戚や窓口で片っ端から声を掛けるしかないのです。
新人なので達成しなくても特にお咎めはないのですが、0は流石にまずいと思います。ちなみに自腹も計上されます。
私はお金持ちの親戚に頼み、一発で1000万円の定期預金を作ってもらって達成しました(笑)
同じ支店に配属された同期の女の子のノルマは200万円でした。親戚がいなくてかなり大変そうでしたね。まずはこの就職して早々のノルマの洗礼にギャップを感じてしまう新卒の子もいるでしょう。
地域に根差した温かみのある、、といってもやっぱり利益を出さないといけませんからね。
外回りに出ると、もっときついノルマが待っています。新規顧客数、カードローン獲得件数、定期預金軒数、定期預金額、定期積立軒数、定期積立額、融資件数、融資額・・・などなど、すべてにノルマが課されていました。
役職、ベテランによって違いはありましたがかなりきつかったですね。ちなみに私は入社2年目の外回りに出た時から、「定期預金委員長」なるものを仰せつかっていました。
つまり、定期預金獲得の推進リーダーです。獲得が振るわない先輩社員たちにどう頑張ってもらうかかなり苦労した記憶があります。もちろん自分がリーダーである以上、率先して獲得しなければなりませんしね。
しかも、個人ごとにノルマ達成率の順位が出ました。半期に一回順位付けされ、その成果がボーナスに反映される仕組みです。
中位くらいでしたが特にボーナスは基準通りでしたね。よっぽど上位に入るか支店長に気に入られないと反映されなかったです。
これが歩合制だったら俄然やる気も出たんですけどね。歩合制の信用組合ももしかしたらあるかもしれません。
とりあえず、これから信用組合に総合職として就職しようとしている方は、甘い考えは捨てた方が良いと思います。また、信用金庫も若干の違いはあるかもしれませんが、まず間違いなくノルマはありますし営業は楽しいこともあるでしょうが、肉体的、精神的には追い詰められるでしょうね・・
ガッツリノルマはあるので、相当の気合をもっていきましょう。イケイケドンドンな方は向いていると思います。
もちろん、知的でスマートな方もいますが、そういう方は融資係や本部に集まる傾向がありました。
私が就職した信用組合のノルマはこんな感じでした。ノルマがない金融関係の会社なんてないんじゃないでしょうか。すべては営業成績で判断されます。
昨今、顧客不利益の観点から、メガバンクの三井住友銀行のノルマが廃止されました。世の中の流れが変わっていく可能性もありますが、いきなりノルマを廃止すれば、会社の利益はしかり、いろいろな所に影響が出るのは必須です。
三井住友銀行も、このノルマ廃止の改革には数年をかけて取り組んできて、今なお試行錯誤中ということです。天下の三井住友銀行ですら難しいことでう。
それが中小銀行やもっと小さい規模の信用組合、信用金庫であれば、今まで何十年と変わらなかった体質をすぐに変えるのは無理でしょう。時間はかかっても、ぜひともストレスの掛かり過ぎない働きやすい職場に改善していってほしいですね。
そして、このノルマの話は管理人が信用組合で働いていた10年前の話です。今現在は変わっているところもあるでしょうが、現大学3年生で就職活動をしている方は参考にしてみてくださいね。
アイフル、レディースアイフル
※最大50万円以下は原則収入証明書類不要(アイフル利用限度額50万円以下、且つ他社含めた借入総額100万円以下の場合)
※利用可能コンビニは「E-net設置店のみ」「イオン銀行ATM設置店のみ」
プロミス、プロミスレディース
※WEB契約で即日振込は、原則24時間最短10秒で振込可能。
アコム
<参考>
・金融庁ウェブサイト
<執筆者紹介>
資格:ファイナンシャルプランナー3級、簿記3級
勤務実績:某地方にある信用組合で3年間勤務(カードローンの取扱い実績あり)
カードローンの利用歴:これまでに、三井住友銀行カードローン、住信SBIネット銀行カードローンの利用歴あり